婚活de八ヶ岳推進委員会について(→HP)

【実施報告】3月15日 長野県 すざかde恋活するしないVoL3 ~善光寺・門前まち歩き~ 

人気のまち歩きシリーズ。今回も男女共2倍以上の応募状況でした。抽選で出会った24名の皆様は、それだけでご縁に恵まれたラッキーな方々です。今日はきっといいことがあるでしょう。
トイーゴにてはじまりの会 愛実さんの進行ではじまりました。
主催は須坂市社会福祉協議会。オブザーバーとして須坂市職員の方々も。私達婚活de八ヶ岳のスタッフを含め総勢9名で進行します。
まずは絵解き体験。絵解きとは、説教・唱導(仏の道に導くため、教えを説くこと)を目的とする、絵画を用いた文芸・芸能です。そのルーツはインドにあるとされ、中国、朝鮮半島から、日本に伝わって来ました。口演者の当意即妙な語りが、聴衆を引き付ける絵解きは現在、日本の幾つかの寺社で行われておりますが、ここ西光寺も中心寺の1つです。今回は「十王巡り」の絵解きを聴かせていただきました。
人は亡くなると、生前の行いに応じて行く先が決まるそうですが、それを決めるのが冥途にいる十人の裁判官たち。中心には閻魔様がいます。ここでは「絵」の代わりに人形を指しながら、おもしろおかしく「冥土への旅立ち」を解いてくれました。皆さん、何を感じたかな?
西光寺の外ではガイドさんが3名、待っていてくれました。ここから善光寺門前まちあるきです。
赤地蔵についてお話をしてくださるガイドさん。「冥途の十王」の話を聞いたばかりだったので、皆さん真剣に聞いています(^_^)。閻魔様はあの世では怖い存在として描かれていますが、この世では「地蔵様」としていつも私達の側に寄り添っていらっしゃるそうです。閻魔様がこの世でお地蔵様に姿を変えて見守っていらっしゃったなんて、知りませんでした。勉強になります。
今日は「よくばり散歩」とでも申しましょうか、散歩の途中でもう一つの体験「写経」に挑戦もします。
ほとんどの人が写経初体験です。墨を硯で磨るところから始めます。「ウヒャ~小学生以来だあ~♪」ととても楽しそう。
細長い紙に3行書きます。右側の為書きは「恋愛成就」「家運隆盛」などよくある四文字熟語の中から選びます。真ん中は薄く「南無阿弥陀仏」と書いてある文字をなぞります。「阿弥陀様と共にいます」「阿弥陀様にすべてお任せします」という意味です。左端は自分の氏名です。とても楽しそう。2枚書いて、一枚はお寺へ(お焚き上げしてもらいます)、一枚は持って帰ります。
その後、皆で善光寺お参りして、再びガイドさんと仲見世を歩きました。
本日の参加者さんたちは全員善光寺に来たことがあるかたばかりでした。が、ほとんどが長野県内の方々でしたから小学校の遠足で来たことがあるという程度でした。今日のような絵解き体験や写経体験は初めてでした。貴重な体験ができましたね。きっとい良い事がありますよ。
少し遅い時間となりましたが、今日のランチは少しおしゃれなカフェでいただきます。
新小路カフェ 今日は団体でしたので奥の部屋で決まったランチを皆で食べました(美味しかったですね)が、ぜひ次回は彼氏彼女と来てください。4種類のワッフルや季節限定のアップルパイなどデザートメニューも充実。店内壁面には明治45年の門前界隈をベースにした今昔地図が描かれ、地元の作家さんが造る陶器やアクセサリー小物などの雑貨も販売している、などなど。ゆっくりした時間でゆったり過ごすのが本来の使い方です。お二人の街歩きにお薦め。
この後、そのまま奥の部屋をお借りして、1:1の自己紹介とフリータイムを行いました。写真はありません。団体にもやさしいお店の配慮です、ありがとうございました。そしてそのままマッチングタイムに突入です。
まずはベストコーディネート賞から
男女各一名。下の男性は婚活イベントに参加するのは今日が初めてだそうですが、「目立たない春色」と「白い靴」を着用して見事に女性の票を獲得しました。上の女性も「まだまだ寒いなかの、門前町歩き」をイメージしたカラーコーディネートがお見事でした。いつも「ベストコーディネート賞」を発表していますが、「男性は女性に、女性は男性に票を入れる」という決まりになっています。そのせいか、賞に選ばれるとほとんど全員マッチングされます。このお二人とも(別の異性と)みごとマッチングされました。やっぱり「着るものにあれこれ注意を払える」というのは「人にもあれこれ注意を払える」ということでしょうね。婚活では、そういうところが評価されます。
今日はなんと8組のマッチングがありました。もしかしたら当会史上初かもしれません。善光寺のおかげでしょうか、絵解きと写経をやって功徳を積んだからでしょうか。大勢の中から抽選で選ばれただけのことはありましたね。キャンセルで繰り上げ当選の方々が何人かいらっしゃいましたが、その方々こそ本当にご縁があったということですね。「婚活イベントに初めて申し込みました、最後まで緊張しっぱなしでした」という方々も数名いらっしゃいましたが、見事にマッチングされました。婚活はやっぱり申し込んだ者に幸福が微笑みます。勇気をだして申し込み、勇気をだして参加してくだされば、必ずあなたにご縁が訪れます。次に「ご縁」を手にするのは貴方かもしれません。
最後になりましたが、須坂市社会福祉協議会の皆様、そして、そのHPなどを通じて当会の婚活イベントにご参加下さった多くの参加者の皆様、私達と須坂市社協のコラボ婚活はひとまずこれが最後です。数年間のおつきあおでしたが、お世話になりました、ありがとうございました。8組という最大のマッチング数を実現してお別れするというのも何だか感慨深いものがあります。功徳でしょうか(^_^)
イベント終了後、お疲れ様会を開いてくださいましたが、思いで話は尽きません。須坂市社協の皆様のますますのご発展と、参加くださった皆様方の将来に幸あれと願って、御礼とさせていただきます。皆さま、ありがとうございました。