こんな1日でした!イベントいろいろ実施報告一覧
【実施報告】3月4日 すざかde恋活するしない!?(その3)~蔵の町・すざかの迷路でまち歩き~ 城下町でも門前町でもなく生糸で繫栄した須坂の町は、まゆ蔵や土蔵が連なる蔵の町でした。趣のある町並みはまた、商家が形作っていった巨大迷路の町でもありました。充分楽しむにはちょっと時間が足りませんでしたが、地元参加の方にも「知っているようで知らなかった」と好評でした。マッチングされた方々は、ぜひ最初のデートはここにして、もう少しゆっくり時間をとってお楽しみください。
【実施報告】2月25日 恋つむぐ岡谷de婚活 第二弾 ~おかやイイトコ満喫ツアー~ OKAYA de SPORTS、OKAYA de ARTと銘打って開催した岡谷de婚活。自然豊かな環境の中「スポーツ」も「アート」も「食」も充分に満喫しながらの、素敵な一日となりました。参加の皆さんも大いに楽しんでいましたね。9組のマッチングがそれを物語っています♪
【実施報告】2月19日 川上村de婚活~冬の薪火体験inオーベルジュ清里 第二弾 前日に引き続き同じプログラムを参加者さんの年齢を変えて開催しました。前日とは打って変わって一日中雨の中。キャンセル続出で女性が6名となってしまいましたが、奇跡が起こりました♪ ミラクルな一日の報告をどうぞ。
【実施報告】2月18日 川上村de婚活~冬の薪火体験inオーベルジュ清里 薪の火でじっくりと焼き上げた薪火料理、薪割りや丸太を用いたスウェーデントーチ作りなど。自然の恵みを心地よく味わいながら、スペシャルな一日を過ごしました。
【実施報告】1月28日 八ヶ岳スタイルde婚活~きっとみつかる入笠山・雪、婚。~ 直前に雪が降って当日は大晴天。最高のコンディションで開催できましたが、会場となったスキー場への坂道で、積雪の為のトラブル渋滞に悩まされましたね。「後500Mで駐車場なんですが、全く動きません」というような参加者さんからの連絡がひっきりなしに入って、ハラハラドキドキしっぱなしの朝でした。
【実施報告】移住×婚活セミナー ナガノ ローカル マッチ第三弾@銀座編 2023年1月14日(土)&15日(日) 長野県外にお住いの方、Uターンの方、Iターンの方、Jターンの方,その他の方々にお集まりいただき、移住と婚活についてリアルなお話をお届けいたしました。
【実施報告】12月17日 八ヶ岳スタイルde婚活~Welcome to 星降る里・原村~ お陰様で満員御礼でした。男女共3倍近いご応募がありましたので、抽選に外れてしまった方の方が多くなってしまい申し訳ありませんでした。当日は雪でしたが、どなたもキャンセルされず、当選された方々の責務(?)を果たしてくださり、嬉しかったです。外れた方々の分も楽しんでくれましたね。有難うございました。
【実施報告】12月7日 定住自立圏原村「星、婚。」男性向け事前ゼミを開催致しました。遠く静岡、群馬からもお越しいただき、私たちが感激いたしました。有難うございました。
【実施報告】12月4日 ~親御さん世代と考える婚活時代~講演会@駒ヶ根市 楽しく終了させていただきました。
【実施報告】12月3日 ナガノ ローカル マッチ第二弾@名古屋編「移住×婚活」を満員御礼で開催することができました。有難うございました。次回は銀座開催・2023年1月14日&15日です。関東周辺でナガノに移住希望の方&移住結婚希望の方、お待ちしております。
【実施報告】11月13日 飯盛山トレッキングde婚活 お陰様で満員御礼でした。丘の公園主催の年3回シリーズ「飯盛山トレッキング」は、季節を変え、参加資格年齢を変えながら開催していますが、毎回抽選になるほどの人気です。山の魅力もさることながらBBQの質の高さがもしかしたら口コミになっているのでしょうか?
【実施報告】11月5日 入笠山トレッキングde婚活 お陰様で満員御礼にて開催することが出来ました。まだ緑が残っている里から山麓に来ると、見事な紅葉、山中では針葉樹の黄葉、山頂付近ではすっかり葉を落とした落葉松がサルオガセを纏って待っていました。入笠山のゴンドラを利用して山頂まで歩くと、景色が四段に変化していきます。秋晴れの一日、ゆっくりと化粧を落としていく眠る前の山を十分に堪能することができました。
【実施報告】10月22日 すざかde恋活するしない!?(その2)~ワインぶどうの収穫・仕込み体験~昨年同様満員御礼にて開催された「ワインぶどうの収穫」と「仕込み体験」。普段なかなかできない作業を体験をしてもらいました。なんと7組のマッチング♪ 苦労を乗り越えて良いことが待っていましたね。
【実施報告】男性向け婚活事前セミナー。富士見町コミュニティ・プラザにて開催。今日は11/5に開催される「入笠山トレッキングde婚活」の男性参加者さんが対象でした。本番の募集人員が男女各12名に対して、男女とも2倍以上のご応募があり、抽選となります。有難うございました。