イベント名 | 芝生の丘deはだしとピクニック@清里 |
開催日 | 2022年11月6日(日) |
集合場所 | (株)ホースブリッジ・牧場内クラブハウス(パンとパン料理紡麦) |
駐車場 | 八ヶ岳コモンズ(旧高根清里小学校)⇒クラブハウスまで徒歩移動5.6分 ※電車の方はJR小淵沢駅送迎有(要予約) |
参加費 | ¥9.500 |
参加資格 | 結婚希望の男女独身者 25歳~39歳 |
定員 | 24名(男性12名+女性12名) |
催行最小人数 | 男女各4名(定員に満たない場合は中止する場合があります) |
費用に 含まれるもの | ランチ代、会場代、お茶おやつ代、はだし体験代、保険料、消費税 |
持ち物・服装 | 歩ける服装 森の中を歩ける靴 芝生の上で寝転べる服装 タオル(足ふき) |
注意 | 芝生の上で裸足になります。ストッキング等の着用は避けてください。 |
申込〆切 | 11月1日(火曜日) |
主催 | 婚活de八ヶ岳推進委員会 |
協力 | はだし屋 (株)ホースブリッジ パンとパン料理紡麦(つむぎ) |

ピクニックのランチBOXを作ってくれるのは「パンとパン料理の紡麦(つむぎ)」さんです。楽しみですね。そしてはだし研究者の金子さんは↓この男性です。

違和感たっぷりのこの↑写真 金子さんにカメラを向けると顔でなくて足の裏が無意識にレンズに向かって前に出てきます♪ さすが裸足歴10年以上のつわものです。「中京大学体育研究所特任研究員、早稲田大学大学院修了、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナ」とは思えません(^-^; 金子さんの夢は「はだしで走って鹿を仕留めること」「裸足の小学校を作ること」「日本中にはだしで歩けるトレイルを作ること」などなど際限がありません。

こんな風にはだしで寝転ぶと無になれる一方、野生を取り戻す感覚が目覚めます。皆さまにも「はだしの時間」をたっぷり経験してもらいます。「はだし」が貴方に何をもたらすか、何を目覚めさせるか、期待してください。



食べ物の写真はイメージですが、全て紡麦さんのメニューです。「パンとパン料理」というテーマの店もなかなか興味深いですね。ランチBOXをご期待ください。


スケジュール(案)
9:30 受付開始
電車の方、JR小淵沢駅8:53着のみ送迎あり・要予約
車の方 八ヶ岳コモンズに駐車・徒歩5.6分
10:00 はじまりの会
10:45 はだし体験その1
12:00 芝生deピクニック(ランチBOX)
13:00 1対1自己紹介
14:00 はだし体験その2
16:00 フリータイム
17:00 マッチングタイム おわりの会
18:00 解散
プログラムの内「はだし体験」で実際にはだしになるのは希望者だけです。むりやりはだしになることはありません。或いは、1分だけでも5分だけでもかまいません。芝生の上を、森の中をはだしで歩いてみる感覚をちょっと体験してみたいな、と思ってもらえば嬉しいです。歩き終わった後の不思議な感覚にもご期待ください。実際体験した私Pさんは、体の中の何かが変わったような感覚に満たされました。
私は最初「いきなりはだしかぁ・・・」と躊躇していたら、金子さんが奨めてくれた五本指靴にはまってしまいました。なんと「はだし感覚」の靴なのです

私は20年以上「ウオーキング」を趣味としているのですが、五本指靴を知ってからは、靴を変えました。皆さまにも五本指靴体験をしてもらうプログラムも考えています。当日私は五本指靴で参加の予定です。

この渋めの風景は、集合場所の「牧場内クラブハウス」です。

芝生の丘です。(株)ホースブリッジの内外を自由に使って一日楽しみます。いろいろなことに気が付く一日となるでしょう。
金子潤さんが何故「はだしの人」になったかがとても面白いので是非読んでください。
はだしのトレイルづくりも興味深い取り組みです。
金子潤さんの日々です
👣お申込みはこちらから
↓