昨年第一回の「トレラン婚活」に参加された初心者さんがすっかりその魅力にはまり、まだ始めて1年しか経っていないというのに全国のトレラン大会に既に4度出場してしまいました(^^; また、昨年のこのプログラムで走った人同士の結婚が決まりました(^^)v もう大変なコトになっています。走ることが、まさに人生のスタートになっているのですね。
さあ、今年はどうなるのでしょうか。富士見高原リゾート 八峯苑鹿の湯の一室をお借りしてスタートです。
こんな看板が今日の目印でよ(^^)v
KKTというのは当婚活委員会のことです、KONKATSUの略です(^^;
今日はスタッフが多いのです。山を走りますのでサポート体制を手厚くしておきました。
ゲストの松井さんはトレラン界では有名な「スリーピークス八ヶ岳」という大会の主催者です。国際自然大学校のワッシー(鷲田さん)とドラミちゃんは、本日の婚活プログラムの主催者です。協力する当委員会からはいつもの3名+お助けマンのたっつあんが加わりました。さぁ、さっそく走りに出かけましょう。今日は絶好のトレラン日和です。まずは松井さんからレクチャーを受けます
こんなコースを走るのですよ・・・って見えないか(:_;)
初心者に交じってベテランもいますが、今日はなかよく同じペースで走ります。
サポート隊は先回りしてエイドステーションを設置します
不動清水です
お、皆さん走ってきましたよ♪
やけに余裕だなあ
ほとんど歩いているように見えますが、この辺は、ゲストの松井さんがしっかりペースを作っているのです♪
さぁ、休んだらドンドン行きますよ、コースはこれからが本番です。
明るい林間コースで走りやすそうですね
要所要所で立ち止まって、走り方のコツなどなどのお話を松井さんがしてくれます。これがまた分かりやすくて好評なんですね(^^)v
さあ、次のエイドステーションの用意です。
さっきより豪華です。今日はランチが14:00くらいになるので、ここで小腹にちょっと入れてもらうのです。オニギリ、バナナ、菓子パン、梅干し,飴などなどを用意しています。さぁ、いつでもいらっしゃい♪
やってきました。みな笑顔です♪
でもお腹はすいたようで、群がっております。
ここでも松井さんのお話があります。補給の仕方や携行すべき食料などなど、本当に実践にすぐ役立つ話ばかりです。
走り出す前に、ちょっと景色を眺めて下さい。長野県でも有数の「夕日が見える丘」なのです。まだ夕方じゃありませんが((+_+))
走り出す前に「幸せの鐘」を鳴らします。いいことがありますように、と祈りながら鳴らします。
さあ、最後は下り坂。張り切ってスタート♪
快調です
で、あっという間に、全員ゴールしました。秋のいい一日でした。
さあ、ご飯だご飯だ!(^^)!
美味しそうでしょ(^^)v
入浴してから食べていますので、サッパリユックリガッツリ食べられましたね。
食後は松井さんのトレラン教室
私物を大公開してくれて、あれこれと履物、着る物、携行品などなどのヒントを教えてくれました。
途中でおやつも出ましたよ♪
トレランに挑戦するくらいの方々ですから皆さん活発で、最後まで話が弾んでいました。
本日のマッチングカップルは二組
マッチング数は少なかったですが、皆さん同じ趣味を見つけたようで和気あいあいと、今日のさわやかな秋の日の空気のように、全員と友達になって帰って行かれました
ほんとに秋の穏やかないい一日でした。そして、今日のプログラム運営には、このホテルの賀来支配人の多大なる便宜やお気遣いがありました。おかげさまで楽しく事故なくスムースに終了することが出来ました。有難うございました。ゲストスタッフの松井さん、有難うございました。また来年もお願い致します。そして参加下さった皆さま、有難うございました。主催:国際自然大学校日野春校(ワッシー&ドラミ)、協力:婚活de八ヶ岳推進委員会(特別出演たっつぁん)でお送りいたしました。機会がありましたらまたお会いいたしましょう。
【付録】 主催者の報告ブログ
コメントを残す