昨年実施して大好評だった「八ヶ岳スタイルde婚活」。八ヶ岳南西麓の北杜市・富士見町・原村の3市町村が主催する婚活です。昨年の大好評にお応えして、今年も実施することになりました。3市町村とも、移住希望日本一を争うエリアです。今年もご期待くださいね。第一弾は原村の「ハロウィンかぼちゃのランタンづくり」。今年も満員御礼、抽選で漏れた方々には申し訳ございませんでした。「八ヶ岳スタイルde婚活」は今年度後2回実施されますので、どうぞそちらにお申込み下さい<(_ _)>
八ヶ岳中央農業実践大学校に集合しました。北海道を除く日本で一番広大なハロウィンカボチャ畑があるのです。日本中のレジャー施設などに納めています。愛ちゃんのMCではじまりました。
超大型台風21号が本州に近づいてくる中、本日も奇跡的に雨の降らない空の下で開催することができました。カボチャ畑に収穫に行くプログラムも予定通り実施です♪
雨の降りそうな雲行きではありますが、ご覧のように傘は持っていません。参加者さん全員が雨を覚悟していましたが、奇跡的な天候に朝からウキウキわくわくです。背後の建物は通称「山の家」という大学内の研修施設の一つです。
畑に行く途中、花いっぱいのビニールハウスが幾つもありましたが、そのうちの一つをちょっと見学。シクラメンがハロウィン後の出番を待っていました。
畑に到着。もうとっくにカボチャは収穫も納入も終わっているのですが、収穫時に採り忘れたり、収穫時には小さかったカボチャなどが、草むらに隠れていたり、成長したりして、よく探すと、まだまだ楽しめるのです。
グループごとに20kgを収穫してもらうゲームを行いました。まずは20kgの飼料袋を持ち上げていただき、重さを体感し記憶してもらいます。
その記憶を頼りに、20kg分を皆で収穫するのです
畑には多種多様なカボチャが転がっていました。色も形も大きさも、食用も食用ではないものもあります。20kgとは別に、自分用にいくらでも収穫していいというのですから皆さん大騒ぎ(^^♪
ついつい沢山採りすぎてしまいます
滅多にできない「ハロウィンかぼちゃ収穫体験」を畑一杯に広がって楽しみました
さぁ、そろそろ制限時間一杯です。皆さんが「20kg」を収穫して帰ってきました、大学の増田さんから各種カボチャの説明を聞いた後、順番に重さを計ってみました。優勝グループの誤差はなんとわずか1.7kg!(*^^)v すごいですね。おめでとうございます。賞品はありません
「山の家」に戻ってランチタイム。
同じ原村にある「八ヶ岳自然文化園」のレストランからの特注弁当です
当委員会からはバターナッツかぼちゃでスープを作ってサービスしました!(^^)! 好評でよかったよかった♪
一作業してからのランチタイムは、お弁当がより美味しく感じられるし、コミュニケーションもよくとれますね、それに普段こんなに大勢でワイワイとご飯を食べることもありません。話しも弾んで楽しい時間でした。
食後、自己紹介タイムで過ごした後は、いよいよ本日のメイン
イベント「ジャックオーランタン」づくり。大学の槫林(くればやし)さんに教えて頂きます。右端の方は今回いろいろお世話になった大学の増田さん。
槫林さんの実演をみなさん真剣に見つめています。
さあやってみましょう、まずは底に穴をあけて中をくりぬきます
次に、どんな顔にするかデザインを決めます
デザインの幾つかがプリントされていましたので、参考にします。
なかなか楽しい作業ですね。グループであれこれ相談しながら決めていきます
この作業を外で出来てよかった(#^^#)もうホントに雨の降らない奇跡の天気に感謝です。
お、だいぶ個性的なランタンが完成間近です
こちらは・・・あれ、なんかイジメているように見えますが、ダイジョブですか(^-^;
さあ、完成品を並べてみましょう。どれも力作ぞろいです。
この後、スタッフによる投票で、優勝を決めましたが、皆さんはどれがお好みですか? 最後の槫林さんの二票で大逆転がありまして、盛り上がりました(*^^)v 皆さんお疲れさまでした。(これにも賞品はありません^-^;)休憩しましょう、この大学で作っているアイスクリームでフリータイムです
いつの間にか外が暗くなって、ジャックオーランタンが異様に光始めました(*_*;
自分たちでつくったものに灯がともるというのはいいものですね
そろそろマッチングタイムです。まずはベストコーディネt-ト賞から。
今日は「畑作業もするし雨でドロドロになるかもしれませんので、汚れてもいい素敵カジュアルで来てください」なんていう、書いてる方もよく訳の分からないお願いをしたのですが、皆さん、よく考えてきて下さいました(*^^)v 有難うございました。 皆さん素敵でした。
マッチングは5組、裏マッチングは6組でした。
ご参加の皆様、奇跡的な天候に恵まれて全て計画通りに催行できましたことは、皆さんの日ごろの行いの賜物かと思われます♪ 有難うございました。ぜひこれからも「行い正しく」(^-^;「ありのままに」 明るく楽しく「くよくよ悩まず」「日々是好日」の心持で毎日をお過ごしください。そのような心の持ちようが、ご自分にご縁を招き寄せます。天候さえも味方についてくれます(※日々是好日の本来の意味をどうぞお読みください)。良き人生を!(^^)!
<アンケート>
1)男性12名、女性12名
2)年齢
<男性>〜35歳(1名)、〜40歳(4名)、〜45歳(7名)
<女性>〜35歳(3名)、〜40歳(6名)、〜45歳(3名)
3)あなたのお住まいは?
<男性>原村(1名)、長野県(5名)、北杜市(5名)、山梨県(1名)
<女性>原村(0名)、長野県(3名)、北杜市(0名)、山梨県(2名)、東京都(4名)、埼玉県(1名)、京都府(1名)、熊本県(1名)
4)婚活de八ヶ岳のイベントへの参加歴
<男性>初めて(8名)、2回目(1名)、〜5回目(2名)、〜10回目(1名)
<女性>初めて(7名)、2回目(1名)、〜5回目(4名)
5)他者のイベントへの参加歴
<男性>ある(8名)、ない(4名)
<女性>ある(8名)、ない(4名)
6)日頃よく使う友人との連絡方法は?
<男性>電話(4名)、メール(3名)、LINE(10名)、facebook(1名)
<女性>電話(1名)、メール(5名)、LINE(12名)、facebook(2名)
7)本日のイベントの何に惹かれて申し込みをされましたか?
<男性>
・30歳以上だから
・ハロウィンかぼちゃのランタン作り
・原村が会場だったから
・開催場所が近く、パーティに参加してみたいと思ったため
・体験型イベントだったこと
・かぼちゃ作り
・内容
・イベント婚活、スタッフ
・スタッフとイベント内容
・いろいろな地域の方と話しがしたかったので
<女性>
・体を動かして、出会いがあるというところ
・原村という場所
・開催場所
・自分の地元周辺の地域が開催地であること
・ハロウィンカボチャ作り、原村というところ
・ハロウィンランタン作りという初めてのことに惹かれたのと、こういうイベントに集まる人とはきが合うのかも?と思ったため
・インターネット検索で見つけましたが、ハロウィンが大好きだったので申し込みました
・対象年齢が30〜45歳だったこと。ランタン作りをしながらの婚活イベントだったこと。
・原村で行われるというところにひかれました
・八ヶ岳というロケーション
・ランタン作り
・ハロウィンのランタン作り
8)ハロウィンカボチャ作り体験いかがでしたか?
<男性>
・初めての体験だったが、楽しかった
・グループで協力することで自然と仲良くなれるところが良かった
・初めての体験とても楽しかったです
・初体験で良かった
・これまで全くやったことがなかったので、とても良かったです
・楽しかったです
・満足がいくものができた
・意外と簡単に作れた。デザイン決めの時、色々なコミュニケーションがとれた
・初めてなので良かった
<女性>
・想像以上に楽しかった
・いろいろなデザインがあり、工夫して作ることができて楽しかったです
・とにかく、楽しかったです!
・グループに分かれて作るのがとても楽しかったです。自分用のカボチャもいただけてとても嬉しかったです。見本や道具もあり、作りやすかったです。
・初体験で楽しかった。みんな一つ一つ個性的な作品になっていて面白いなーと思った
・初めてでしたが、また作りたいと思いました
・皆で協働作業で楽しかったです
・楽しかった
・楽しかったです!!
・初めてですが、楽しかったです。わいわい話しながらできました。
・予想以上に楽しかったです!
・初めてでしたが、面白かったです
9)ランチタイムはいかがでしたか?
<男性>
・おいしかった
・まあまあ
・お弁当がちょっと多かったかな?
・予想以上に話せた
・おいしかったです
・おいしいご飯でした
・冷たい、固い
・話がはずんで面白かった
・美味しかったです。会話もはずみました。
・とてもおいしかったです
・良かった
<女性>
・お弁当、バターナッツスープがとっても美味しかったです
・おいしいものを食べている時が一番話しが弾むと感じました。一緒にご飯を食べた人たちとは、最後のフリータイムまで男女問わず仲良く話せました
・お弁当とても美味しかったです
・お弁当が美味しかった
・おいしくいただきました。おかずの種類が多かった!
・どれもおいしかったです
・おいしかったです
・おいしかったし、ゆっくりお話できてよかったです
・おいしかったです
・ゆっくりお話しながら、食事ができて良かったです
・お互いにお茶やスープの置き場所をゆずりあうセッティングでなごみ、楽しく食べる事ができました。
・バターナッツのスープ、体に染み渡りました。とてもおいしかったです!
10)コミュニケーションはとれましたか?
<男性>
・たくさんとれました
・全員と均一とまでは言わないが、皆と話せた
・知り合うという以上になるにはもう少し時間が必要かと思います
・思ったよりはとれたと思います
・少しだけ
・まあまあ取れたと思います
・まあまあ
・女性はもちろん、男性ともいろいろ話しができました
・良く取れました
・たくさん話せました
・とれました
・はい。取れました。
<女性>
・男女ともに楽しくお話ができてよかった
・とれたと思います
・取れない人もいました。(職場をしつこく聞いてきたりして不快だったので、避けてしまった)
・自分なりにとれました
・はい
・とれたと思います
・何度と席替えなどをして頂き、色々な方とお話できました
・とれたと思います
・コミュニケーションがとれてよかったです!でも12人はちょっと多かったかも。
・盛り上げてくださる方がいたので、楽しめました
・はい
・色々な方とお話できました
11)今日、ちょっと嬉しかったことがあればお書きください
<男性>
・天気がもった。いろんな女性と話せた。
・いろんな体験をさせてもらい、とても良い経験をさせてもらいました。
・雨が大降りにならずに済んだ
・女性が普通に話しをしてくれたこと
・ランタン作り
・天気!
・友達感覚で話せて良かった
・話しやすい女性がたくさんいました
・初めて来た場所でしたが、とても良い場所でした
・ランタン作り、人と話したこと
<女性>
・皆さん、いろいろ気遣って頂いた事
・同性の方ともお話できる場面があったこと
・農業大学校に1度来てみたかったので、良いきっかけになりました
・男性が重いカボチャ(コンテナ)を持ったり、運んでくれた!!カボチャ作りの先生が2票入れてくれた事。
・婚活パーティという「負」の印象しかなかったものが、プラスに変化したこと。もう婚活やめようと何度も思いましたが、こういうイベントもあるんだと嬉しくなりました。
・畑でカボチャを収穫して、お持ち帰りにできた事です。
・いろんな人と話しができたこと
・原村に来れた事。気持ちとして一歩を踏み出せた事。
・みんなで協力して、上手にカボチャランタンができた。全員と会話ができた。
・初めてのことがいっぱいあった。同性ともたくさんお話ができた
・収穫やランタン作りが楽しかった。アイスも美味しかったです。
・普段知らない人と出会えたこと。
12)今日、ちょっと心残りだったことがあればお書きください
<男性>
・人見知りをするので女性と話す事にもっと積極的になればと思いました。
・個人的な会話があまりできなかった
・フリータイムの時、女性だけ固定して、男性のみ移動がある方が良かった。女性も動くと同じ人とまた同じ人になる場合がある
・1対1の自己紹介であまり自分を表現できなかった
・話ができない人がいて残念でした
・全員ともう少し話しをしたかった
・特になし、ないです(5名)
<女性>
・少しつっこんだ話をしてもよかったのかどうか、、、思い切れないところもあった。
・座布団カードがもう少し欲しかった
・事前にランタンのデザインを考えて来て、もっと工夫ができれば良かったです。
・もう少し話しがしたいな、と思った相手にもう少し話しかければ良かった。
・人数が多くて、どの人がどの人なのかがよくわからないまま選ばなくてはいけなかったこと
・もう1杯、パンプキンスープが食べたかったです。塩麹味がとてもおいしかったです
・楽しかったのですが、お名前が覚えられなかったのが残念です
・特になし(5名)
13)1日を通しての感想をどうぞ
<男性>
・想像以上に楽しかった
・良かった
・ランタン作り
・とても楽しかった
・何度も参加して相手を見つけたいと思いました
・運営の方が色々試行錯誤を重ねてより良い会にしようとしているところが見えて、それがとても嬉しかったです。
・次もまた出てみたいです
・1日があっという間だった
・楽しかったです
・今回が一番楽しかったです
・とても楽しい1日でした。ありがとうございました。
・数多くの人と話しが出来て良かったです。
<女性>
・茅野駅からここまでの車の中から見える景色ですでに癒されました。自然の中で楽しい時間を過ごせました。
・久しぶりの参加でしたが、やっぱり来て良かった〜♡と思える温かい雰囲気&内容でした。ありがとうございました。
・スタッフの皆さんが本当に楽しそうなのが印象的でした。ただ流れでやっているという感じは全くなく、ここぞ!という時のフォローも素晴らしかったです。女性同士で話しをする時間もあったのも良かったです。1日本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
・天気が心配でしたが、あんまり雨も降らなくて良かったです。畑に行って色々なカボチャが見れたり、皆でアイディアを出してジャックオーランタンを作ったり、とても楽しかったです。
・スタッフの方が明るくて、気を配ってくれていて、イベントがスムースに参加できた。イベントの構成がよく考えられていたと思う。
・参加できて良かったです。朝が早かったけれど、来て良かった!!!
・楽しかった!男性も女性もみんな気さくな人で、いい時間を過ごせました。ありがとうございました。
・とても楽しかったです。ありがとうございました。
・楽しかったです!
・始めはどんなものなのか不安でしたが、運営の仕方がよかったので、とてもリラックスしながら、過ごすことができました。どうもありがとうございました。Pさんがマッチングでの注意点を話して頂き、安心しました。
・原村での気候を感じながら、楽しむことが出来ました。ありがとうございました。
(以上)
コメントを残す