~楽しき縄文 スローライフ体験~
イベント名 | 八ヶ岳スタイルde婚活in北杜市 ~楽しき縄文 スローライフ体験~ |
開催日 | 2019年3月16日(土曜日)07:00~21:30 |
集合場所 | 北杜市明野10:00集合 明野総合会館 |
参加費 | 7.000円 |
参加資格 | 35歳~49歳の独身男女 |
定員 | 24名(男性12名+女性12名) |
催行最小人数 | 各4名(定員に満たない場合は中止する場合があります) |
費用に 含まれるもの | プログラム体験代、昼食代、保険料、消費税 ※東京女子得プラン:往復のバス代無料です♪ |
申込〆切 | 2019年3月6日(水) |
主催 | 八ヶ岳定住自立圏構成市町村(原村・富士見町・北杜市) お問い合わせ:婚活de八ヶ岳推進委員会 お申し込み:株式会社タビゼン |
男子の皆様すみません(^^;) そして東京以外の女性の皆様、もしかしたら新宿経由で来られた方がお得になるかもしれません。朝早いですが、各自計算してみてください。新宿(西口・工学院大学側)には朝7:00に、私Pさんがお待ちしています♪ 7:30には出発しますので、遅れませんように♪(要予約 詳細は追って)
縄文遊びを楽しみましょう。火をおこしたり、黒曜石で鹿の肉を切ってみたり、それを焼いて食べてみたり!という他ではできない体験をします♪
うっかり触ると手が切れます。ひげも剃れるという黒曜石! イノシシの肉も鹿の肉もサクサクスパスパ切れていきます。ちょっとだけ焼いて食べてみましょう。
ご心配なく(?) 昼食はご覧のような築200年の古民家蕎麦屋さんでしっかりと美味しいお蕎麦をいただきます。ジビエアレルギーの方も安心ですね♪
写真はイメージです。ご主人特製の蕎麦ランチを食べましょう、お楽しみにしてください。蕎麦は縄文時代にも食べられていました。「蕎麦の実」としてですけれどね。蕎麦の実から今のような細長いお蕎麦にたどり着くまでには長い時間がかかりました。そんな話しも聞けると思います。
縄文弥生を通じて、当時の竪穴式住居と言えば「藁葺き」というイメージがありますが、実はそうではなかった?という最近の説をご存じですか?このイベントの会場となる「梅之木遺跡」では、最新の調査によって分かった「方法」によって竪穴式住居が再現されています。現地でのお楽しみです。
ここ「梅之木遺跡」は昨年史跡にしていされたばかりですが、山梨県と長野県の12町村で構成された「星降る中部高地の縄文遺跡」として昨年日本遺産に指定されました。縄文ファンなら必見の遺跡です。
■男性の皆さんへ「男性向け婚活事前セミナー」を開催
・3月3日(日)10:00〜(北杜市明野総合支所2階大会議室)
・参加費無料です
・3月16日のイベントに先駆けて男性参加者向けにセミナーを開催します!これまで多くの婚活男女をサポートしてきた婚活de八ヶ岳推進委員フェリシテーターが婚活成功の秘訣を伝授いたします。セミナー参加者は優先的にイベントに参加できます。(セミナー参加者用の特別枠あり)
■女性の皆さんへ「新宿からバスの往復」があります
通常JR新宿⇄会場まで往復11,400円です。これがなんと無料になります。ただし東京方面から参加される女性に限らせていただきます。新宿発着場所の詳細は参加者に個別にご連絡します。