婚活de八ヶ岳推進委員会について(→HP)

甲州古民家と蔵めぐりDE婚活(1/18) 実施報告

楽しそうなタイトル♪ 文字も踊っています♪

画像

満員御礼で行われ大好評のうちに終了することができましたが、このプログラムの主催者は「一般社団法人甲府青色申告会峡北地区青年部・韮崎商工会青年部・北杜市商工会青年部」というオカタイ(と思われている^_^;)組織の連合体で、名前が長くとても一度では覚えきれず、私も最初はどうなることかと思いました。

画像

しかし、お会いした皆さんの名前は長くなく(って当たり前か^_^;)、愉快でしかもプロばかり。そりゃそうですね、商工会ですから一国一城の主です。このチラシだってロゴといい配置といい色合いといい、プロの仕事です。
地元の韮崎市と北杜市の古民家や蔵を見学しながら「まち歩き」を楽しんで、昼はバスに乗って美味しいものを食べに行く、というプログラムですが、バスや会場を手配するのもお手の物。すべて安心してお任せでした(*^^)v。

画像

さっそく会場に集合して朝の挨拶。後ろにズラリと並んでいる方々が本日の関係者のほんの一部の方々です。代表者だけ紹介いたします。

画像

一番右の方です。小泉さんです。今回のプログラムのリーダーとして最初の打ちあわせからずっと関わり、あちこち調整してまとめ上げ、今日も最初から最後まで各方面に確認やら時間変更等の指示を出すなど、大忙しで、大変お世話になりました。

画像

さっそく町歩きが始まりましたが、町歩きのガイドさんは「飯野」さんです。独身です^_^; 記録係は横内さん。本日の当委員会からのMCはゆかこさん。あれ、カエルの横に座っちゃってなにしてるの?

画像

このカエルは韮崎の「ニーラ」といいます。ニーラを撫でながら願い事を唱えると、願いを叶えてカエることができるというラッキーキャラクターです。参加者全員に撫でていただきました。

画像

ニーラ君のおかげか、今日は青空で無風で大変穏やかな「婚活日和」に恵まれました。楽しく会話をしつつ訪ねた先は「井筒屋」さん。

画像

立派ですね~♪ 醤油屋さんです。醤油の製造販売をしている店はいまや山梨県内に二軒しか残っておらず、そのうちの一軒だというのですから貴重なお店です。

画像

三代目の大将も商工会員ですからスタッフとは顔なじみ。とっても愉快な大将で、「女遊びが過ぎまして、三代目でつぶれます」なんて笑いをとる。いや~仕事を楽しんでいるといった感じです。

画像

いろいろ貴重なものを見せて頂き、楽しい話も尽きない(こういうところに仕事への誇りを感じます)のですが、時間の関係で甘酒を頂いて次へ。

画像

酒屋さんではないので酒粕の甘酒ではありません。麹の甘酒ですから甘酒の好きでない方もすっきり美味しいと飲んでました。

画像

さあ、次はここです、ってここどこ?? 石垣のようなところに空いた穴に皆さん吸い込まれていきます。

画像

グフフフフ・・・

画像

不思議なところですね~。ここは穴観音というのです。弘法大師ゆかりの地です。

画像

良縁に恵まれるというご利益もありますので、皆で真剣にお参りをしてまいりました。で、次は

画像

昨年NHKの朝ドラで大好評だった「花子とアン」のロケセットです。古民家というにはこじつけですが<(_ _)>、せっかく近くにあるし、古民家といえば古民家だからと、無理矢理コースに入れたら、これが大好評でした♪ よかったよかった。さあ、ここから20分ほどバスに乗って今日の昼食会場に向かいます。

画像

バスツアーは「大人の遠足」といった趣でワクワクしますね。

画像

本日の目玉「築200年以上の古民家蕎麦屋」です。

画像

入口から席まで遠いこと(@_@;)

画像

蕎麦懐石の豪華なこと(@_@;)

画像

ご主人のお話の長いこと(@_@;)。あ、失礼しました。ご主人のこの家にかける愛情、食べるものにかける情熱、この地に対する愛着と誇り、そして皆さんが来て下さったことへの感謝などなど、熱い思いが十分伝わるお話でした。井筒屋さんの大将もそうだったですが、やっていることに自信と愛情があると、伝えたいことがやまほど出てくるんですね。これからもその姿勢でいてください♪

画像

デザートの材料まで手作りです。100羽飼っているという烏骨鶏の卵と飼っているミツバチの蜜と飼っている山羊の乳からつくりあげたデザート(@_@;)

画像

こんなお部屋もありました。スタッフはここで食事をいたしました(@_@;)

画像

囲炉裏は当然のごとくにあって、これがまた抜群の空間(@_@;) いったいここは本当に「蕎麦屋」さんなの?
甲州古民家訪問ツアーの真髄ここにあり、といった感じでした。午後は再びバスに乗り込んで

画像

酒蔵「男山」に到着しました。

画像

上は最近新築した試飲処件販売所ですが、男山酒蔵は江戸の末期から続いています。

画像

「坂本竜馬の頃に誕生したこの酒蔵は私で五代目です」と現オーナーはおっしゃる。やっぱり話し好きで陽気で仕事が大好きといった風情、 いいなあこういう人たち♪

画像

話しにつられてお酒を購入する女性軍たち。男性軍はサイフのヒモが固いようでした(^_^.)

画像

で、ホントはもっと話したい伝えたいという表情の五代目に謝りながら時間の都合でマキを入れ<(_ _)>mしっかりと甘酒だけはいただいてバスに乗るのでした。おっと今日2杯目の甘酒は「酒粕」の甘酒です。さっきは麹の甘酒でした。一日に二種類の甘酒を飲んだなんてこれも貴重な体験でしたね。

画像

さあ次はどこに行くのでしょう。バスなんかおよそ通ったことのない路地にずんずん入っていきます。バスの運転手さんは事前に道路チェックをすませておいたのだとか!ひゃ~有難いですね、プロフェッショナルです。写真をよく見ると犬を連れて散歩しているお婆さんが壁にへばりついてます。「よぐまぁこげなどころにバスっこが入ってくるじゃんね」ってどこの方言かわかりませんが<(_ _)>、あきれて振り返って、確かにそう言った表情をしていました。

画像

「まるげ」という不思議な看板とも気が付かぬ看板のある古民家にやってきました。

画像

こんな感じです。「げ」というのはマルゲリータの略だとマスターは言ってます。イタリアンレストラン&カフェとでもいうのでしょうか、とても不思議で味わいのある空間にリニュアルされています。

画像

お茶の時間です。なんだか今日は一日中食べたり飲んだりしてますね

画像

ま、ともかくここが最後の訪問場所で、ココが最後のおしゃべりタイムですから、ごゆっくりとおすごしください。この後はバスに乗って朝集まった会場に戻ってマッチングタイムとなります。さあみなさん、十分にお話をしましたか?帰りますよ。

画像

さっそく本日のベストコーディネート賞発表から写真UPです。

画像

男性2名女性1名が選ばれました。おめでとうございます。
みなさん、特に男性のみなさん、「婚活」プログラムですからね、普段着で参加しちゃダメですよ。いくらリラックスした服装、ネクタイ不要、と書いてあってもやっぱり文章の裏を読んでくださいね。というか、本当の「普段着」ではNGという意味です。当たり前ですが下着は新しいものを(^_-)、上着も洗濯してあるものを。靴はよごれていないものを。そしてその日のプログラムにあったものを(ここが難しいですが、ダメでもともとです、自分なりに考えて工夫してくれば、その努力は必ず伝わります)。要するに着るものは普段着を何も考えず着てくるのではなく、あれこれ考えて気を配って着て来てくださいね、ということです。それが女性陣に対する礼儀でもありますし、キチンとしたものを身に着けているぞと自覚するだけで自信が湧いてきます。以上言わずもがなのことだったでしょうが、「婚活」プログラムでは「第一印象」が何よりも大事ですので、くどくどと書きました。失礼いたしました。
では本日のマッチングカップル発表です。
なんと、なんと!本日は11組のマッチングカップル成立となりました(*^^)v やあ、今日は私も嬉しいです。蔵や古民家をあちこち案内しすぎて、実は皆さん方が喋るヒマがなかったかなあと心配してました。さすが皆さん楽しみ上手でした。しっかり食べてしっかり喋っていたのですね(#^.^#) ありがとうございました。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

という一日でした。
本日は主催者側10名、当委員会側3名、その他、各目的地でお話をして下さった何名もの方などなど、韮崎北杜商工会員オールスターでお送りいたしました^_^; バスが停まる度に誘導してくれたり準備していてくれたりと、会員の方々が仕事を分担して参加者の方々をお迎えしている様子がとっても暖かく伝わりました。有難うございました。参加して下さった皆様方、有難うございました。本年最初の婚活プログラムでしたが、如何だったでしょうか。マッチングされた方もされなかった方も、ともかく今年はこれでスタートしました♪。婚活は今年一年間だけの短期決戦だ、というくらいのつもりで気合をいれて、毎日を過ごしてくださいね、応援しています。
【付録】 参加者アンケート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です